【無料】AWSでマインクラフトのサーバ構築【Minecraft】

この記事では、マイクラの公式サーバーをAWS上に立てる手順を説明します。

AWSはt2.microのサーバは無料で利用することができます。よって、マインクラフトのサーバを自分のPCではなく外部に立てたいという人で、なるべくお金を掛けたくないという方におすすめの記事です。これよりAmazon EC2上でマイクラのサーバーを立てていきたいと思います。

AWSのメリット・デメリット

メリット

  • 簡単にサーバを立てられる
  • 使った分だけの支払いでコストが削減される
  • 堅牢なシステムでセキュリティ対策がしやすい

デメリット

  • 大規模サーバでのコスト増大
  • 保守難易度の高さ

それではここから実際にサーバを立てるところまでの一部始終を説明していきます。

AWSについての設定

サーバをレンタル(無料)する

まずはAmazon Web Serviceトップページにログインしてください。

左上のサービスからEC2を選択し、次に進みます。

インスタンスの作成ボタンが画面中央にありますのでクリック、次に進みます。

ディストリビューションが選べますので、今回はUbuntu LTS 64bit を選択します。

次にインスタンスタイプを選びます。ここでサーバのスペックが決まりますので熟考してください。少人数で利用するならば、t2.microで必要十分です。

ストレージを選択すると、サーバスペック一覧が表示されます。確認したら、左下の作成ボタンを押してサーバを立てます。

左タブからインスタンスを選びます。

自分が立てたサーバを選択します。ここで、状態がRunningであることを確認してください。

サーバのポート開放

ポート開放をしないと外部から接続ができません。通常VPSでは内部ソフトウェア(UFW等)を用いてポート開放を行いますが、AWSでは簡単にできるようになっているのでありがたく使わせていただきましょう。

インスタンス画面の下、説明のセキュリティグループのすぐ右隣にあるリンクを踏みます。

インバウンドタブに切り替えて編集を押します。

インバウンドのルールの編集のルールを追加を押します。

画像のように、カスタムTCP、ポート範囲25565、ソース0.0.0.0/0と入力して保存を押します。
これだけでポート開放は終了です。

サーバに接続して設定する

TeraTermでサーバに接続

早速、サーバにログインしてみましょう。WIndowsはSSHクライアントとしてTeraTermを使用します。Mac Linuxの方はターミナルよりSSHコマンドでサーバに入れます。

上のホスト欄にIpv4パブリックIPアドレスを入力します。

ユーザ名にubuntu、RSA/DSA/ECDSA/ED25519鍵を使うを選択して先ほどダウンロードした秘密鍵を選択してOKを押します。konsoleに入れたら接続成功です。

サーバの設定

$ sudo suを実行して管理者権限を獲得しましょう。次に$ apt-get update
$ apt-get install default-jreでインストール済みのアプリケーションの更新を行い、最新のjavaをインストールします。

マインクラフトサーバのダウンロード

マイクラのサーバをダウンロードします。..のところには、バージョン名を入れてください。

$ wget https://s3.amazonaws.com/Minecraft.Download/versions/../minecraft_server....jar

ダウンロードが終われば、一度実行してファイル類をサーバーに用意させます。

$ java -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server....jar nogui

次にeulaに同意するためにvimで編集します。

$ vim eula.txt

再びサーバを起動させればMinecraftのサーバが立ち上がります。

サーバに接続する

サーバに接続するには先程使用したIpV4アドレスをマインクラフトのダイレクト接続のところに入力してください。

【Windows10】インターネット高速化の方法

インターネットが遅くて気になってしまうことがありませんか。そのような場合、パソコンの設定によって改善する場合がほとんどです。この記事ではWindowsのインターネットの速度を上げる方法を説明します。
background-3228704_640

続きを読む

Windows付属のペイントでドット絵を描く方法

レトロゲームなどで見かけるドット絵。普通の絵としてだけではなく、ワンポイントやロゴにも最適ですよね。そこで今回は簡単にWindows付属のペイントを使ってドット絵を描ける方法をご紹介いたします。

続きを読む

使いやすいテキストエディタをご紹介します

みなさんはパソコンで文書の編集をしたことが一度はあると思いますが、使用したソフトウェアはどれもオーソドックスなものばかりであり、特にこだわりを持ったことはないと思います。

そこで、今回はテキストエディタの比較をしていきたいと思います。

テキストエディタの選び方

テキストエディタとはその名の通り、テキストファイルの編集をするソフトです。

Windowsであれば標準でメモ帳がついてくるので、使ったことがないという方は非常に少ないと思います。

しかし、テキストエディタによって機能は千差万別です。用途にあったテキストエディタを使用すれば、それだけ楽に文書作成ができると思います

使いやすいテキストエディタ

メモ帳

さて、まず皆さんに一番親しみがあるのがメモ帳ですね。

メモ帳はWindowsに標準搭載されているソフトウェアです。それはシンプルであり、基本的な文字入力しかできません。しかし、その結果としてお手軽に使えるものとして重宝します。また、スペックは要求しませんので、性能の低いマシンでも快適にしようすることができます。

ワードパッド

こちらもWindowsに搭載されているテキストエディタになりますが、メモ帳と比べ格段に機能が追加されています。

主な使用用途として、長文の作成、特殊文字を使用した文書の作成などが挙げられるでしょう。欠点はその動作にあると言えます。

しかし、機能が増加したことにより要求マシンスペックは格段に高まっています。ですが、近年発売しているPCですと、メモリは4G以上が主流となっていますので、新しいマシンを使用している方なら問題なく使用できることでしょう。

TeraPad

フリーソフトでありインターネットから無料でダウンロードできます。プレインストールされていないので、あとからインストールすることによって使用が可能となります。

テキスト整形機能がついているため、通常の文書の作成からコーディングまでさまざまな目的に使用可能であります。私もこちらのソフトウェアをこよなく愛しており、長年使用し続けております。

一番の特長はなんといってもオートインデント機能でしょう。これはコーディングをする上でかなり重要なことであります。通常のプログラミング言語であればインデントは必須ではありませんが、一部ではインデントによってそれが成立しているものもあります。

また、空白の表示機能があり、全角スペース、半角スペースを視覚的に捉えることができます。こちらも、全角スペースがコーディングの際の敵になりますので、非常に重宝する機能と言えるでしょう。

Vim

このソフトウェアはWindowsを使っている方からすればかなりマイナーなソフトウェアであると言えるでしょう。

VimはVi Improvedの略称で、旧エディタのViに多彩な機能を盛り込んだ、改良型のテキストエディタとしてほとんどのLinuxシステム上に標準で組み込まれています。

VimはGUIによる編集は非推奨となっていますので、主にコマンドライン上で動作します。

一部のファンの間では、このソフトがないと仕事ができないと豪語するほどです。なぜならば、こちらのソフトはマウスなしでも殆どのことをキーボードだけで実行できてしまうというすぐれものであるからです。

検索、置換、インデントなどもすべてパターンで指定します。

これだけ便利なVimでありますが、唯一の欠点としましては、ショートカットの数が膨大であり、覚えることが大変であるため、初心者には敷居が高いことが一番に挙げられるでしょう。

ショートカットキーを覚えていなければVimの恩恵はまったく受けることができません。コピーペーストはおろか、カーソルの移動すらできません。(Vimのカーソル移動はH J K Lキーを使用します。)

まだまだ根強い人気がありますので、一度使ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

以上、テキストエディタの比較でした。私はTeraPadを主に使用していますが、他にも便利なものはたくさんあります。ぜひ、自分にあったソフトを探してみてください。きっと良いものが見つかるはずです。皆様の快適PCライフを応援しております。