RTX Voiceのダウンロード方法と使い方を解説 GTXでの使い方やDiscordやZoomでの使用方法も。

DiscordやSkypeなどでマイクを利用しているときに、周囲の雑音が混入してノイズとなり、聞き取りづらくなることがありますよね。そんなときに活躍するのがNVidiaからβテストが開始された「RTX Voice」です。

今回はRTX Voiceのインストール方法と使い方をご紹介させていただきます。

RTX Voiceの機能

RTX VoiceはAIを活用して人の声以外のノイズをキャンセルするソフトウェアです。基本的にはRTXのグラフィックボード上で動作しますが、設定を変えることで他のグラフィックボードでも使用可能になります。

効果は絶大で、キーボードのカタカタ音を始め、マウスのノイズ、掃除機の音、ドライヤーの音、ファンの音などなどを完全に除去することができ、マイク入力をクリアにすることができます。

RTX Voiceの使用条件

RTX Voiceを利用するにはグラフィックボードに専用のチップが必要です。

そのチップを搭載しているグラフィックボードは以下の通りです。

  • RTXシリーズグラフィックカード
  • Quadroグラフィックカード

しかしファイルを書き換えることによってGTXグラボでも使用できるようになります。

またソフトの動作条件として使用OSがWindows 10であることが必要です。

RTX Voiceのダウンロード・インストール

ダウンロード方法

まずはNVIDIAの公式サイトを訪れてRTX Voiceをダウンロードしてください。

NVIDIAの公式サイトはこちら

ページ中央当たりのSetup GuideにあるDownload the Appをクリックしてください。

自動でインストーラがダウンロードされます。

インストール方法

ダウンロードしたファイルを管理者権限で実行します。

利用規約が表示されますので、約束できる場合には同意してください。

自動でインストールが完了します。

RTX Voiceの設定方法

インストールが完了するとRTX Voiceが自動で起動します。

ソフトウェアの画面には2つのプルダウンメニューがあります。

上はインプットデバイスで、自分の入力デバイス、つまりマイクやヘッドセットを選択してください。

下はアウトプットデバイスでスピーカーやイヤホンを選択してください。

Discordでの設定方法

Discordの音声設定より、入力デバイスを「Microphone(NVIDIA RTX Voice)」としてください。

GTXグラフィックボードでRTX Voiceを利用する方法

まずはダウンロードしたインストーラをご用意してください。

インストーラを右クリックして「7zip」を選択、ファイルを展開するを押してください。

作成されたディレクトリの中のNvAFXを開いてください。そこにあるRTXVoice.nviをメモ帳などのテキストエディタで開きます。

テキストエディタでファイルを開き、次の項目を削除してください。

<constraints>
    <property name="Feature.RTXVoice" level="silent" text="${{InstallBlockedMessage}}"/>
</constraints>

あとは同ディレクトリのSetup.exeを起動すればインストーラが起動します。

Minecraft with RTXのダウンロード・インストール方法と設定方法

Minecraft with RTXのβテストがついに開始され、ダウンロード・プレイ可能となりました。

このβテストは、オープンベータテスト形式となっており、一般の方も全員参加することができます。ただし条件として、Minecraft統合版を所持していることが必要です。

それでは、Minecraft with RTXのダウンロード方法とインストール方法を見ていきましょう。

続きを読む

Minecraft Java版 20w16a 最新情報をまとめました

Minecraft Java版のバージョン1.16に先駆けたスナップショット20w16aが公開されました。このアップデートもネザーアップデートに関連したものとなっております。

この記事では、アップデートの詳細をまとめてご紹介させていただきます。

続きを読む

【Discord新機能】動画でビデオ会議をする方法と顔バレ防止の設定

Discordの新機能がつい先日公開され、サーバーに動画という項目が追加されました。動画では、ビデオ会議のように、全員のウェブカメラの映像とともに会話をすることができます。

ここではビデオ会議を始める方法とそれに伴う顔バレ防止の設定をご紹介させていただきます。

撮影には友達のろむしぃさんにご協力いただきました。ありがとうございました。

続きを読む

【Minecrart Dungeons】チェストの種類と出現場所

チェストの種類の一覧

物資のチェスト

マップの中間地点にあるのが物資のチェストです。

コモンチェスト

マップの隅やかたまった敵を倒した報酬として手に入れることができます。

中からはエメラルドとアイテム1つが入手可能です。

レアチェスト

洞窟のボスモンスターや隠しチェストとして発見することができます。

中からはエメラルドとアイテム1つが入手できます。ノーマルチェストよりもユニーク装備の入手確率が高いです。

豚に乗ったレアチェスト

各マップに1体ずつ沸く可能性のあるモブです。たたけばたたくほどエメラルドをドロップします。倒した後はレアチェストと同じドロップをゲットできます。

レア黒チェスト

不気味な穴倉の特別な部屋に低確率で発生するチェストです。中からは大量のエメラルドとアイテム2つを獲得できます。

その他の物資

ツボ

洞窟や部屋の隅にあるツボです。たたき割ることでエメラルドを入手できます。

【Minecraft Dungeons】エンチャントとその効果の一覧

近接武器ノーマルエンチャント

アイテムボーナス

説明文

モブが消費アイテムを落とす確率が増加する。

強化ランク

  1. 確率が100%増加
  2. 確率が200%増加
  3. 確率が300%増加

エコー

説明文

一部の攻撃が、すばやく連続してつながるようになる。

強化ランク

  1. 5秒クールダウン
  2. 4秒クールダウン
  3. 3秒クールダウン

説明文

30%の確率で落雷を起こし、近くの敵にダメージを与える。

強化ランク

  1. 与えるダメージ 10
  2. 与えるダメージ 20
  3. 与えるダメージ 29

吸血

説明文

倒したモブの最大HPの一部を吸って回復する。

強化レベル

  1. モブの最大HPの4%
  2. モブの最大HPの6%
  3. モブの最大HPの8%

強打

説明文

ゾンビに与えるダメージが増加する。

強化ランク

  1. ダメージが20%増加
  2. ダメージが30%増加
  3. ダメージが40%増加

凶暴化

説明文

モブを倒したとき、10%の確率で、わずかな間攻撃速度が50%上昇する。

強化ランク

  1. 持続時間5秒
  2. 持続時間10秒
  3. 持続時間15秒

採掘者

説明文

倒れた敵から見つかるエメラルドが増える。

強化ランク

  1. 確率が100%増加
  2. 確率が200%増加
  3. 確率が300%増加

弱体化

説明文

攻撃すると、近くにいるすべての敵の攻撃力を5秒さげる。

強化ランク

  1. ダメージを20%軽減
  2. ダメージを30%軽減
  3. ダメージを40%軽減

スタン

説明文

一定確率で、敵を一時的にスタンさせる。

強化レベル

  1. 発生確率5%
  2. 発生確率10%
  3. 発生確率15%

鋭さ

説明文

武器がより鋭くなり、与えるダメージが増加する。

強化ランク

  1. ダメージが10%増加
  2. ダメージが21%増加
  3. ダメージが33%増加

チェーン

説明文

30%の確率でモブ同士を鎖でつなぎ、しばらくの間拘束する。

強化ランク

  1. 持続時間1秒
  2. 持続時間2秒
  3. 持続時間3秒

凍結

説明文

攻撃したモブを3秒間遅くする。

強化ランク

  1. 速度を20%減少
  2. 速度を30%減少
  3. 速度を40%減少

毒の雲

説明文

30%の確率で毒の雲を呼び出し、範囲内の敵に3秒の間ダメージを与える

強化ランク

  1. 9ダメージ/秒
  2. 18ダメージ/秒
  3. 26ダメージ/秒

火属性

説明文

モブを3秒間炎上させ、時間経過でダメージを与える。

強化ランク

  1. 15ダメージ/秒
  2. 18ダメージ/秒
  3. 22ダメージ/秒

遠距離武器ノーマルエンチャント

光の射手


20%の確率で、中にいる味方を回復させる円形のエリアを出現させる

強化ランク

  1. HP18回復
  2. HP27回復
  3. HP35回復

パワフルエンチャント

輝き

説明文

20%の確率で、中にいる味方を回復させる円形のエリアを出現させる。

強化ランク

  1. HP19回復
  2. HP29回復
  3. HP38回復

衝撃波

説明文

コンボの最後の攻撃で衝撃波が発生し、敵にダメージを与える。

強化ランク

  1. 与えるダメージ22
  2. 与えるダメージ32
  3. 与えるダメージ43

重力

説明文

範囲内のモブを武器がヒットした場所に向かって引き寄せる。

強化ランク

  1. 持続時間1.0秒
  2. 持続時間1.5秒
  3. 持続時間2.0秒

旋風

説明文

コンボの最終段が回転攻撃になり、近くの敵にまとめてダメージを与える。

強化ランク

  1. 与えるダメージ52
  2. 与えるダメージ78
  3. 与えるダメージ104

爆発

説明文

倒したモブが爆発する。

強化ランク

  1. 敵のHPの20%をダメージとして与える。
  2. 敵のHPの40%をダメージとして与える。
  3. 敵のHPの60%をダメージとして与える。

【Minecraft Dungeons】初心者が覚えるべき3つのこと

Minecraft Dungeonsのβテストが始まり、事前登録をしていた人はプレイ可能になりました。

そこでここでは、Minecraft Dungeonsの初心者向けに操作方法やゲームの遊び方を紹介していきたいと思います。

プレイヤーの操作方法

Minecraft Dungeonsでは、三人称視点からプレイヤーを操作するプレイスタイルを採用しています。マウスプレイヤーの移動、キーボードでアビリティの使用といった操作を行うことができます。

それでは、基本的な操作方法からご紹介させていただきます。

プレイヤーを移動する

プレイヤーを移動するには、カーソルを行きたい場所に合わせて左クリックします。

左クリックした場所にプレイヤー直線的に移動します。途中に障害物がある場合、引っ掛かってしまうので注意してください。

敵に近接攻撃を仕掛ける

近接攻撃をしたいときには、敵にカーソルを合わせてマウスを左クリックします。武器の射程距離内まで移動してから攻撃をします。

連続攻撃をしたい場合には、左クリックを押したままにします。左クリックを離さない限りは、敵が死ぬまで攻撃をし続けることができます。

敵に遠距離攻撃を仕掛ける

敵に遠距離攻撃をしたいときには、敵の方向に右クリックをした後離すことで弓矢が発射されます。貯め攻撃を行うこともでき、長押しすることでダメージとノックバック量が増えます

回避をする

回避行動をとりたい場合、スペースを押します。このとき前転をして敵の攻撃をかわすことができます。クールタイムがあり、2.5秒ごとに再使用できます。

その他の操作

  • Iキー: インベントリを開く
  • 1: アーティファクトの1番目を使用
  • 2: アーティファクトの2番目を使用
  • 3: アーティファクトの3番目を使用
  • E: ヒールポーションを使用(クールタイム30秒)
  • M: マップを開く

インベントリの操作方法

Minecraft Dungeonsでは装備やアーティファクトの着脱はインベントリから行うことができます。

装備を着脱する

例えばキツネの防具を装着したいときには、右側の所持品一覧から左側の装備スロットにドラッグアンドドロップで移動させます。

反対に脱ぎたいときには、左側の装備欄から右側の所持品一覧にドラッグアンドドロップします。

エンチャントを付ける

エンチャントを付けるためには、武器か防具を選択した状態で右下に見えるエンチャントと書かれた欄に注目してください。

それぞれのスロットに一つずつエンチャントを付加させることができます

例えば一つ目のスロットに「雪玉」のエンチャントを付けたい場合、雪玉のアイコンをクリックします。

クリックすると、上の画面になりますので、エンチャントポイントを使用してエンチャントを付けることができます。

それぞれのエンチャントはレベル3まであり、ノーマルエンチャントに必要なエンチャントポイントは1,2,3と増加していきます。つまり、レベル3を付けたい場合、合計で6のエンチャントポイントが必要ということになります。

冒険を進めると、パワフルエンチャントがついた武具が見つかるかもしれません。パワフルエンチャントは、ノーマルエンチャントより強力な効果が魅力のエンチャントですが、強化ランクを上げるために必要なエンチャントポイントが増大します。具体的には、2,4,6と増加していきます。

武器や防具に付くエンチャントの種類はこちらの記事にまとめてありますので、是非ご覧ください!

おわりに

いかがでしたか、今回はMinecraft Dungeonsの基本的な操作方法とゲームの遊び方を解説しました。なにかわからないことがありましたら、気軽にコメント欄に書き込んでください。

Minecraft 20w14a スナップショットの最新情報をピックアップ!Java版1.16最新情報をお届け!

4月3日にMinecraft Java版の最新スナップショットが公開されました。このスナップショットは1.16バージョンの要素を先駆けるものですから、1.16を先に体験することができます。

この記事では、1.16の最新スナップショットである20w14aの情報をまるごとお届けします!

続きを読む

Minecraft 新アップデート「無限の次元」スナップショット 20w14infinite 毎年恒例・エイプリルフールネタ

今年もやってきました、エイプリルフール。毎年マインクラフトでは、エイプリルフールに面白いスナップショットを提供するのが恒例になっています。そんな今年のエイプリルフールにも特別なスナップショットがやってきたのでご紹介させていただきます。

続きを読む