Valorantの公式がQ&Aを掲載 プレイヤーの声に対する反応は?

6/20にValorantの公式が世界中のプレイヤーから寄せられた質問に答えるコーナー「ASK VALORANT #1」を掲載しました。

以下がそのURLです。

https://playvalorant.com/en-us/news/dev/ask-valorant-1/

この記事では、上のQ&Aをわかりやすくまとめたいと思います。

Q:バトルパス報酬でヴァロラントポイントがもらえないのはなぜ?

A:バトルパス報酬としてヴァロラントポイントを付与するようにすると、長期的な資金の確保が難しくなるため。

つまり、金が稼げなくなるからヴァロラントポイントを報酬としていないわけですね。

Q:アンレートで敵が強すぎたり、逆に弱すぎたりするのはなぜ?

A:アンレートでは実力によるパーティ制限がないため、強いプレイヤーと弱いプレイヤーが一緒にキューに入ることがあるため。

ただ公式の言い分としては次の通りです。アンレートの大部分の試合は、スキルマッチに沿ったマッチメイキングを提供している。次のパッチ1.02でコンペティティブモードを実装し、厳しいプレイヤースキル制限を設け、できる限りスキルマッチを実現する。

また最後には、常にマッチの状況を監視しており、データを取っているとのことです。

Q:ヴァロラントに新しい銃は追加されますか?

A:新しい銃を追加する予定は当面ありません。

これにはいくつか理由があるようで、現在の銃で決定されたのは、不要であった銃がいくつか削除された結果であり、現在バランスが保たれているからだそうです。

ただ、銃のバランスは常に監視しており、バランス調整は入るようです。

【Valorant】放置プレイヤーのペナルティが追加されることに

Valorantで試合中に放置して味方に迷惑をかけていたプレイヤーが、今後アップデートでキュー制限やゲームの参加制限といった形でペナルティを受けるようになることがわかりました。

こちらの公式ツイートによりますと、「私たちはAFKのプレイヤーに対するペナルティを増やすことを検討しています」「複数回AFKをしたプレイヤーに対し、長期間のキュー制限を課すことにします」といったことが言及されています。

次のアップデートまでにAFKの問題が改善すると良いですね。

Valorantで7.1chは必要?おすすめのヘッドセット3選

Valorantで敵の足音が聞き取りづらく、打ち負けてしまうなんてお悩みはありませんか。

Valorantにはスピーカーや普通のヘッドホンは向きません。なぜなら、音に遅延が合ったり、敵の方向が分かりづらいものが多いからです。

この記事ではValorantに合ったおすすめのヘッドセットを3つ取り上げていきたいと思います。

Valorantで重要になる音

Valorantは5vs5のFPSで、敵の位置を把握することが勝利の勝敗を左右するゲーム性を持っています。そこで、敵の位置を正確に計って、チームを勝利に導ければよいですよね。

敵の位置を正確に把握するためには「音」が重要になります。

Valorantで重要になる「音」は以下の通りです。

  • 敵の足音
  • 銃声
  • スパイクの設置音
  • スキルボイス

上記の音を正確に聞き取ることができれば、敵のおおまかな定位を把握することができます。

スピーカーでは音は耳に直接届かず、空気を通すため敵に位置を正確に把握することができません。よって、より正確に敵の位置を把握することができるゲーミングヘッドセットやイヤホンが重要になります。

Valorantでのヘッドセットの選び方

Valorantでおすすめされるヘッドセットの特徴をまとめてみました。

  • 音の遅延が少ない
  • ステレオヘッドセット・イヤホン
  • 自分の頭のサイズや耳のサイズに合っているか

以上がValorantで必要になる音声デバイスの特徴です。それでは具体的にどのようなものが良いのか見ていきましょう。

音の遅延が小さいもの

まずは音の遅延の小さいものを選びましょう。ゲーム用に設計されたヘッドセット・イヤホンではまず遅延は最小限に抑えられていますが、一部のヘッドセット・イヤホンでは著しく遅延が大きく、銃声や足音が遅れて聞こえるなどの副作用があります。

音が0.1秒遅れているだけでも、リアルタイムで戦うこのゲームにおいては大きなディスアドバンテージを負ってしまいます。

よって、Valorantで使うヘッドセット・イヤホンを選ぶなら「音の遅延が小さいもの」を選ぶようにしましょう。

ステレオのヘッドセット・イヤホン(7.1chは逆効果)

Valorantはステレオ対応のゲームです。よって、ヘッドセットやイヤホンがモノラルのものであると、ステレオの音声を聞くことができないため、必ずステレオ対応のゲーミングヘッドセット・イヤホンを使うようにしましょう。

またゲーミングヘッドセットの中にはバーチャルサラウンド7.1chや5.1chを謳う製品が多くありますが、Valorantにおいて、そのようなヘッドセットの利用は逆効果であると言えます。

バーチャルサラウンドとは、実際にはスピーカーが2つしかついていないのにも関わらず、まるで7個のスピーカーから音が鳴っているようにみせる技術のことですが、これは音楽などを聴く分には良いのですが、FPS等で利用すると、音が反響し正確な定位が掴みづらくなります。

インターネットで検索すると、バーチャル7.1chがFPSにすごく効果的などと嘘をついている記事がいくつか見られますが、Valorantはサラウンド非対応のゲームですので、バーチャルサラウンドも定位把握には意味がないことをご理解ください。

またマニアックな商品として、リアル7.1chのヘッドセットがRazerから出ていますが、こちらも効果があるのかはわかりません。もの好きの方は見てみては。

Razer Tiamat 7.1 V2 リアル7.1chゲーミングヘッドセット

自分の頭のサイズに合ったヘッドセット

最後に一番重要なポイントです。必ずヘッドセットを選ぶ際には自分の頭のサイズを考えてください。同様にイヤホンも自分の耳にあったイヤホンを選ぶようにしましょう。

Valorantにおすすめのヘッドセット

HyperX Cloud Alpha

Kingstonが出しているHyperXシリーズのヘッドセットです。ステレオタイプのものが多くのプロゲーマーに利用されていておすすめの一品です。

良いポイントとしてはヘッドセットとケーブルが分離するところです。ただし、定位があまり良くないといった感想を持ちます。

Razer Kraken Green

世界最大規模のゲーミングデバイスメーカーが手掛けるヘッドセット、Razer Kraken Greenです。

7.1ch対応のものもありますが、ステレオにして利用しましょう。敵の位置の把握がしやすくなります。またイアーパッドに内蔵された冷却ジェルが長時間付けたときの嫌な感じを低減させてくれるのもおすすめポイント。

Logicool G Pro Xヘッドセット

Logicoolが手掛ける最高峰のヘッドセットです。プロゲーマが試合で利用する想定をしており、細かいところまで手の込んだ素晴らしい商品です。

こちらはバーチャル7.1ch対応のヘッドセットですが、ゲーム中はステレオで利用します。いままで使ったヘッドセットの中で一番定位把握がしやすいです。

いつも利用させて頂いております。迷ったらこれを買うのをおすすめします。おすすめです。

【Valorant】BHOP(バニーホップ・バニホ)のやり方と練習方法 効果的な使い方

ValorantにはBHOPやバニーホップ、バニホと呼ばれる特殊な移動方法があります。BHOPを試合中、局所的に使用することで、有利に立ち回れることがあります。

この記事では前半にBHOPのやり方と練習方法を、後半には効果的な使い方をご紹介させていただきます。

ValorantでBHOPのやり方

ValorantでBHOPをするには以下の手順を踏みます。

  1. ダッシュで最高速度に達する
  2. タイミングよくジャンプする
  3. 左右に移動する際には右にマウスを動かしながら右移動キーを押す。左にマウスを動かしながら左移動キーを押す。

詳しい方法を解説します。

まずダッシュで最高速度に達するためには、前進キーを0.7秒以上押します。

次にタイミングよくジャンプをする方法ですが、これには練習が必要になります。具体的なタイミングは最初のジャンプの着地の瞬間にジャンプキーを入れ、次のジャンプに移動するというものになります。

左右に移動するときにはマウスを振った方向と同じキー入力をすることによって、移動の際の減速をなしで移動することができます。

BHOPの練習方法

BHOPの練習場所としておすすめなのが、射撃練習場にある長い直線の道です。ここで、ダッシュジャンプをしながらマウスを振る練習しましょう。また、ジャンプのタイミングがつかめていない人は、ここでジャンプのタイミングも同時に練習しましょう。

BHOPの効果的な使い方

BHOPを効果的に使える場面は限られていますが、使えると勝敗に大きくかかわるような場面もいくつかあります。

アセントのB地点のボム設置

アセントのB地点のボム設置の際にBHOPが活躍します。なぜなら、ボム設置場所が通路よりも奥まったところにあるため、普通に移動する場合は視点を160度ほど回転させる必要があり、その際に減速してしまうことで、敵に自分の姿がさらされる危険が高まり、結果として勝率に影響してしまいます。

一方でBHOPを使ってこの区間を移動した場合には、移動速度が減少せずに設置場所まで移動することができるため、敵に視認される確率が減り、よってボムの設置の成功率を高めることができます。

敵の確認(チラ見)

敵を確認するときにチラ見する手法がよくとられますが、この時に敵がオペレータを持っていた場合であると、一瞬のすきにキルを取られてしまいます。そこで、BHOPを活用することで、敵を錯乱させ、死ぬ可能性を減らすことができるのです。

【Valorant】推奨スペック・おすすめPC構成

今年6月に正式リリースされた新作FPS Valorantが日本でブームになっています。そんな中、自分もValorantをプレイしてみたいが、どんなパソコンなら快適にプレイできるのかを知りたい方も増えてきています。

この記事では、Valorantを快適にプレイするためのパソコンの推奨スペックや、勝つためのおすすめPC構成をご紹介させていただきます。

ValorantにおすすめのPC構成

最低要件スペック(動作に最低限必要なパソコン)

ValorantはApexやCSGOと比べても軽いクライアントが特徴のゲームです。Valorantをプレイするために最低限必要なスペックも最小限に抑えられていることからも、Valorantが圧倒的に軽いゲームであることが分かります。

以下のURLで、Valorantを配信しているRiot Gamesが出した動作環境を見ることができます。

https://playvalorant.com/ja-jp/specs/

現在のValorantの必要最低限の動作環境は以下の通りです。

公式サイトによれば、最低スペックでは30FPS前後でプレイすることを想定しており、競技性が求められるこのゲームには向きません。

Valorant 推奨スペック(競技での最低スペック)

Valorant公式が発表しているゲーム中に60FPSを出すことができる最小構成は以下の通りです。

このほかのOSやメモリーは上の最低スペックと同等です。この構成はValorantの試合中に60FPSを出すことを目標にしたスペックです。

一般的なプレイヤーならばこれで必要十分なスペックであると言えます。

Valorant ハイエンドスペック

Valorant公式が発表している144FPS以上を目標にしたハイエンドスペックです。以下の構成であれば、ゲーミングモニターを使用できるほどのスペックを持ちます。

CPUはCore i5を、 GPUは一世代前の1050Tiで十分みたいです。しかし144FPS以上を安定して出すためには、グラフィックボードをもう少し良いGTX 1660 Superあたりが良いのかもしれません。

Valorantを快適にプレイできるパソコンのおすすめ

何回も言っておりますが、Valorantは他のゲームと比較しても競技性の強いゲームです。そのため、もしValorantのためにPCを組み立てたいという方は、後で後悔しないようなスペックのものにするべきです。

以下に私が実際に使用しているものや、ストリーマー、プロが使用しているおすすめのPC構成をパーツ別にご紹介させていただきます。

ValorantのプレイでおすすめのCPU

CPUはパソコンのメイン計算機です。ゲームのほとんどの処理はこのCPUが対応します。よって、CPUが貧弱であれば、ゲームの処理に時間がかかり、結果として思うように動作せずに、安定したプレイを楽しむことができません。

以下にスペックが低い順におすすめのCPUをご紹介させていただきます。

Core i3-9100F CPU 4コア

第9世代Core iシリーズのローエンドCPUです。同じi3-9100からオンボードグラフィックを排除した製品で、コストカットが成されていておすすめです。

こちらのCPUでは60FPSを狙うのにおすすめです。

Core i5 9400 6コア

第九世代Core iシリーズのミドルエンドCPUです。Core i5ではあるものの、第6世代Core i7と同等かマルチコア性能であればより上回る実力があり、ゲームにも十分耐えられる高コスパCPUです。

このCPUで144FPSを狙うのにおすすめです。

Core i7-9700K 8コア

第九世代Core iシリーズのハイエンドモデルCPUです。上位のCore i7 9900Kのひとつ下のグレードのCPUですが、この性能になると、CPUがゲーム性能のボトルネックとなることはなく、この差額の1万円をグラフィックボードにあてたほうが、ゲーミング性能は向上できます。

このCPUでは常時240FPSを狙えます。

Valorantでおすすめのメモリー

メモリーの選び方を説明させていただきます。

メモリーを購入する際に見るべき数値は、メモリーのクロック周波数です。メモリーのクロック周波数はDDR4 xxMhzのように記載された部分で、ここの数値が大きいほど、メモリの性能(転送速度・動作速度)が大きいことを表しています。

Team DDR4 3200Mhz 8GBx2

ゲーミング用途でおすすめのオーバークロックメモリーです。普通のメモリーは2133MHzで動作しますが、こちらのメモリーは3200MHzで動作することを保証しています。

一般に動作クロックが向上すると、CPU-メモリー間の転送レイテンシーを削減でき、ゲーム性能向上が同時に見込めます。

ただしメモリーのオーバークロックを適用するためには、Z系マザーボードが必要となるため注意が必要です。なお、Z系マザーボード以外では、DDR4-2133として動作します。

Team DDR4 3600Mhz 8GBx2

上のものと同じメーカー製造のゲーミング用オーバークロックメモリーですが、動作クロックが上記の3200MHzから400Mhz向上し、3600Mhzでの動作を保証しています。

ただ、400Mhzの向上では、ゲーム性能の向上の具合よりも、値段の伸び率のほうが高いので、コストパフォーマンスが悪化する場合があります。セール等で安くなっているとき以外は上の3200Mhzのものを買うのがベストでしょう。

Valorantでおすすめのグラフィックボード

グラフィックボードの選び方はCudaコア数と動作クロックです。Cudaコア数と動作クロックはゲームでの映像処理の性能に直結した数値です。Cudaコア数が多ければ、同時に処理できる命令が多く、動作クロックが高ければ1つの処理にかかる時間が速くなります。

また最近ではリアルタイムレイトレーシングに対応したGeforce RTXシリーズのグラフィックボードが主流となっています。しかし、Valorantは現在リアルタイムレイトレーシングには対応していないので、そこの性能は無視しても構いません。(他のゲームで必要とあれば考慮してください。)

MSI GeForce GTX 1660Ti OCモデル

コスパ最強クラスのグラフィックボードです。ゲーム用のPC製品を製造している有名メーカーMSIが製造していて、人気のあるグラフィックボードで、Valorantでは144FPSを常時狙える性能を持ちます。

コストパフォーマンスが最強なのではじめての方におすすめできるグラフィックボードです。こちらの製品にはリアルタイムレイトレーシング機能はついていません。

MSI
¥30,283 (2022/06/19 13:47:56時点 Amazon調べ-詳細)

ASUS NVIDIA RTX 2060 SUPER 8G

ASUSが提供するハイクラスのグラフィックボードです。ASUSは幅広くPCパーツ、組み込みPCを製造するメーカーで、同時にマザーボード等も製造している老舗メーカーです。

RTX 2060 SUPERはリアルタイムレイトレーシングに対応した中では一番性能が低い部類ですが、それでもValorantでは200FPSを狙えるグラフィックスカードです。

MSI
¥126,783 (2024/03/28 11:25:10時点 Amazon調べ-詳細)

MSI GeForce RTX 2070 SUPER Ventus OC

私も使っているMSIのRTX 2070 SUPERです。このクラスのグラフィックカードになると、CPUの性能も大きく動作に関わってくるため、それなりのCPUと一緒でないと100%の性能を出し切ることができません。よって、これを購入するならば最低でも6コア、欲を言えば8コアは必要となります。

このグラフィックカードを利用すれば安定して240FPSを出すことができます。

MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO

金に糸目を付けない、カリスマガチゲーマー用のグラフィックカードです。コンシューマ向けのグラフィックカードで最高峰の性能を誇ります。

誰にも負けたくない、環境で劣りたくない、そんな方にお勧めできるリッチな一品です。

個人的には、おすすめしません。

【Valorant】射撃場のうまい使い方 強くなる練習方法をご紹介

Valorantで打ち合いが弱く練習したいという方がいると思います。そんな時に活躍するのが射撃練習場です。射撃練習場では、エイム練習である、フリックエイム練習、トラッキングエイム練習、リコイルの練習のほか、武器の性能の確認、キャラごとのスキルの確認など様々な練習が可能です。

この記事では、Valorantの射撃練習場のうまい使い方と練習方法をご紹介させていただきます。

1.スピードボット練習

射撃場で訓練できる最初の練習がこのスピード練習です。練習場の射撃場でF3を選択するとメニューが表示されるので、そこでイージー、ノーマル、ハードの三段階の難易度を選択することができます。

この練習で獲得できるプレイスキルは、「フリックエイム」、「反射神経」です。

ランダムに出現するボットを銃で打ち抜く練習です。このときに重要になるのが、敵の位置に素早くエイムする、フリックエイムの力です。

敵にエイムしたときに、ぴったり敵の位置にエイムできるように練習します。また自分に合った感度もここで決めることが大切です。

決める際の目安となるのが、何回か練習を行って、エイムが目標より行き過ぎてしまう場合にはマウス感度を低く、エイムが目標に足りない場合にはマウス感度を高く設定します。

2.ストリークボット練習

射撃練習場で訓練できる2つめのボット練習はストリークボットです。ストリークボットはスピードボットとは異なり、一度出現したら、時間経過で消滅しません。その代わり、50体や100体といった目標があり、その目標に達したら訓練が終了となります。

この練習を行うには、同じく射撃場でF3を押して表示されるメニューから、中央のストリークの欄のうち、50体キルモードか100体キルモードを選択します。

ここで獲得できるプレイスキルは、「フリックエイム」、「空間把握による敵認識」、「リコイルコントロール」です。

フリックエイムの練習のやり方としては、初期位置或いは初期位置の少し高い場所にのって次々にボットを倒すやり方があります。

この位置からボットを打つことによって、ボットの場所ごとにヘッドラインが変わるため、より難易度の高いフリックエイム練習が可能です。

次に空間把握による敵認識の練習です。

これはジェットで右にある家の上にのってこのストリーク練習を行います。

ここの一本の橋の上から落ちないようにしたの敵を狙います。これにより、空間認識能力を著しく鍛えることができます。また同時に移動してからのストッピングによるエイム力も養うことができるので一石二鳥でお得な練習方法です。

最後の練習方法は、リコイルコントロールの練習です。

ここのボットアーマーをオンにしたうえで、自分が好きな武器を手に取り、このストリーク練習を行います。

これでリコイルコントロールを織り交ぜたエイム練習が可能となりますが、ここでのメインで発揮されるプレイスキル飽くまでもフリックエイムなので、リコイルコントロールはサブの位置づけが良いと思います。

3.複数ボット練習

複数のボットによる練習を行うためには、射撃場のスタートボタンの下にあるPracticeボタンを押します。

ここでは複数のボットが一気に出現します。ここで獲得できるプレイスキルは「シャワー打ち」、「フリックエイム」です。

シャワー打ちを練習するためには、複数のボットを一回の引き金でキルするように練習します。

シャワー打ちの練習に適した武器はライフルです。(ファントムやヴァンダル等)

フリックエイムを練習するためには、複数のボットを連続でキルするように練習します。

フリックエイムの練習に適した武器は単発銃です。(ゴーストやガーディアン等)

4.固定ボット練習

固定ボットは武器ごとのリコイルの練習にうってつけのボットです。

固定ボットは射撃場の右側に居ます。このボットを相手に、自分が練習したい武器のリコイルコントロールの練習をします。

具体的には、弾の一発目から八発目ほどを連続してヘッドショットできるようになることを目安に、マウスの動きを学習します。

全弾頭に当たるようになれば、このボットの位置を後ろへ後ろへとずらして、同じようにできるか練習してみましょう。

固定ボットの右側にはメートルで距離が書かれた看板が設置されています。この看板の上にある指定された距離を選択すると、固定ボットが自動で移動してくれます。

中央にある的は、打った位置が左のボードに表示される特殊な的です。

自分で打った弾がどのように飛んで行っているのかを確認する際や、弾の反動を見る際に便利です。

【Valorant】デイリーミッション、ウィークリーミッションの進め方

Valorantの楽しい要素の一つとしてミッションがあります。ミッションはデイリーとウィイクリーの二つがあり、それぞれのミッションをクリアすることで報酬としてXPを獲得することができます。

この記事では、ヴァロラントでのミッションの進め方について解説します。

ミッションの確認方法

現在のミッションを確認するためにはメニュー画面の左上にある時計や十字のマークをクリックします。

クリックすると、その下に上から順番にデイリーミッションとウィークリーミッションが表示されます。

ミッションの概要

デイリーミッション

デイリーミッションは毎日日本時間の5時に更新されるミッションで、クリアすることによってXPを獲得することができます。

ウィークリーミッション

ウィークリーミッションは毎週更新されるミッションで、難易度はデイリーミッションよりも高いですが、より大きなXPも獲得することができます。

Valorantでおすすめのマウス4選

Valorantでおすすめのマウスのうち、私が使用してみてよかったと思った4つのマウスを紹介します。それぞれのマウスで特徴が異なり、人によってもその使い心地は異なると思いますので、参考にしてみてください。

Sensei 310

両利き用に設計されたマウス。両側にサイドボタンがあるのが特徴です。クリックは軽めでエイムを重視したいかたにおすすめのマウスです。

GPro Wireless

最高級マウスの一つです。クリックは普通ですが、カスタマイズ可能なサイドボタンが魅力の一つです。このサイドボタンはマグネットで着脱式になっており、必要な部分だけ装着するといった使い方が可能です。ただ、このマウスは非常に衝撃に弱く、すぐにチャタリングしてしまうという欠点もあります。サポートの対応は最悪ですので、基本壊れたら買い替えです。

Zowie ZA13

サイドボタンが押しやすい形状となっているBenQが出したZowieのマウスです。サイドボタンが突起上になっているので、陥没型のほかのマウスより精度よくサイドボタンを押すことができます。

つまみもちの方におすすめのマウスです。

Zowie EC2-B

右利きようのこのマウスは、フィット感を求めるかたにうってつけのマウスです。サイドグリップがないため、ゴムがすり減って持ちづらくなるということも発生しません。ただし、ホイールクリックの押し心地はいまいちなので注意が必要です。

【Valorant】エラーが発生した場合の対策方法

Valorantをプレイしたいのにエラーが発生してプレイできないという方がサービス開始当初からちらほら見受けられるようです。

この記事では、Valorantにおけるエラーが発生した場合の対処方法をそのエラー別に解説したいと思います。

サービスが利用できません

このマークが画面右側のソーシャルタブ内に出現した場合、これはサーバのエラーによって表示されるエラーとなります。

これが表示されている間は、サービスに接続できていない状態を指すため、プレイすることができません。

これを治すためには、サーバーが治るまで待機するという方法をとるか、別のサーバーに接続するという方法があります。